top of page

Our Missions

🍀NPO Asia-Pacific ABA Consortiumは、科学的かつ実証的な心理科学の分野である応用行動分析学(ABA)を、障害のあるなしに関わらず誰もが貢献できる、平和で持続可能な世界を築くための自然的・人的環境の改善のために活用し、シンガポールを含む東南アジアでのABAの普及と進歩をはかり、ならびに主にアジア太平洋地域の発展途上国の人々や少数者の救済のために普及していくことを目的としています。

🍀地域固有の文化を共に学び合い尊重し、国際・学際研究を進め、国際連合の諮問機関登録を目指す。さらに、当該地域に適応するABA教育プログラムを開発し、普及させる活動を行います。

Activities

1.応用行動分析学(ABA)の普及促進事業
2.応用行動分析学(ABA)に関する学術研究会、講演会などの開催 
3.応用行動分析学(ABA)と異分野・異業種との積極的な学際と研究者・実践者間の交流 
4.応用行動分析学(ABA)を用いた指導、支援事業 
5.応用行動分析学(ABA)に携わる者として倫理の研究と普及(人づくり事業) 
6.国内外の認定行動分析士の養成及び大学、大学院における認定コースの提供 
7.西洋で生まれた応用行動分析学(ABA)が多様な文化圏において受容され、より広く多くの人々に理解され実践されるように、アジア太平洋地域の多様な歴史、伝統、言語、文化、医療、宗教、信仰を尊重した「共生型」のコラボレーション事業
8 .応用行動分析学(ABA)を地域活性、環境改善など社会的に有意義な研究や活動を奨励する助成金の設立 
9.7、8を達成するために人類学、社会学、言語学、歴史学、宗教学、医学などの「人間行動」を深く探求してきた他の先駆的処分やとの壁を取り除く「対話」の機会を積極的に設ける事業

ABA,やってみませんか?

子供は皆、誰もが底知れない可能性を授かっていますし、そしてその才能を開花させることが可能です。自閉症や発達障がい児には、よき理解者が必要です。彼らにやる気をおこさせる何かを、わくわしながら一緒に探って行く、旅の道先案内人が。大きな目標も、沢山の小さなステップに細かく別け、日々に繰り返して実践することで、やがてゲットすることが可能なのです。 

応用行動分析学(ABA-Applied Behavior Analysis)と聞くと難解なものと解釈されがちですが、それは先ず自分の生活の中に応用することが出来ます。望まれる行動を増やし望まれない行動を省いて行くことで、より多くの人生のゴールを手に入れることを可能とするための、実際的なノーハウがぎっしり詰まっています。

自閉症や発達障害、また身体や知的障がいを持つお子さんの親御さんへ

「親は子供にとって最高の教師」
応用行動分析学(ABA)は、日本では未だなじみの薄い臨床分野ですが、北米を中心に、自閉症や他の発達障害に効果的な治療法であると研究報告が出ています。 

自閉症や発達障害、また身体や知的障がいを持つお子さんの親御さんにも、ABAは多くを提供します。日常の生活の中で、どのようにお子さんと関わって行くか、独立を促すためのスキルを訓練するか、問題行動にどう対応するかなど、「家庭」での実践を通じて、多くの問題を解決してゆくことが可能です。

Our Team

Untitled_edited.png

田中 桜子 Sakurako Tanaka Ph.D BCBA-D

NPO Asia-Pacific ABA Consortium 
Executive

自閉症児の母としてABAを知り、セラピスト経験を経て国際試験BCBA-Dを取得。
カナダBC州で自閉症児の早期療育や就学児童の支援に携わる。2012年から2017年まで国際行動分析学会ABAIの特別研究諮問SIDの理事長を務め、2012年に帰国後、日本での専門家育成に従事。日本初、行動分析家国際認定資格取(大学同等)カリキュラム導入に尽力。

トロント大学(学士、言語学)、ブリティッシュ・コロンビア大学(修士・博士、社会言語学)、サイモン・フレーザー大学(ポスドク研究員、教育学部)、マサチューセッツ大学(ABA)

Untitled.png
Untitled.png

Together社プログラムディレクター 

ABAセラピスト40時間講習メイン講師

QABA®コースワークメイン講師

ABA最上位資格であるBCBA-Dを持つ  

元北海道医療大学心理科学部非常勤講師

一般社団法人アジア・パシフィックABA ネットワーク代表理事

一般社団法人Asia-Pacific ABA Network、札幌アカデミーにおいて、米国に本拠地を置くABAの専門資格認定機関QABA®承認を受け、QABA®自閉症サービス専門士-スーパーバイザー育成課程を提供。

証明写真_edited.jpg

芦苅恵美 Ashikari Emi  

NPO Asia-Pacific ABA Consortium  Representative Director 

ABA国際資格RBT (登録行動テクニシャン)/

ABAセラピスト
JAM Music, Singapore  Representative
ピアノ・エレクトーン・リトミック講師

ABRSMピアノ受験指導(実技・楽典) 
日本ジャック=ダルクローズ協会会員  
教員免許(音楽) / 特別支援学校教員免許

認定自閉症サービス実践者スーパーバイザー® (QASP-S®)  

Music and Piano teaching license in Singapore

日本・カワイ音楽教室在職中より、リトミックを取り入れた幼児・児童対象の音楽グルー プレッスンを研究。シンガポールで独自のプログラムでのグループミュージッククラスを展開。現在、ピアノ・リトミック指導とともに、言語・認知・社会性・身辺自立・運動・アカデミックスキルを伸ばすABA(応用行動分析学)個別療育に従事。

NPO法人概要

登録名:NPO Asia-Pacific ABA Consortium Ltd.
UEN    :202007925N
代表者:Emi Ashikari
メール :  contact@asiapacificaba.com
ホームページURL:asiapacificaba.com

edit-image (9)_edited.jpg

Join our mailing list for updates on publications and events

Thanks for submitting!

Copyright © 2020 NPO Asia-Pacific ABA Consortium All Rights Reserved

bottom of page